代表ブログ
2019.01.04
2019/1/3 【求人・採用】採用上の失敗
今回は採用上の失敗をテーマにします。
どのような失敗をしてきたかというと・・・
最初に採用したのは、独立1年目でした。
仕事はまだそれほど増えていませんでしたが、
今後増えることが予想されたため
忙しくなるまえに、スタッフを入れておこうと思いました。
そのとき、シェアオフィスに入居していて
自由に使えるスペースがあったので、
スペース面での心配はありませんでした。
そして、このとき3名採用しました。
① 主婦アルバイト、未経験、お知り合いの紹介(その方の奥様)
② 主婦アルバイト、未経験(妻)
③ 会計士の後輩(税理士業務の経験あり)
私としては③の会計士の後輩が
リーダーとなって①②の2名を
まとめてくれればよいと思っていました。
結果的にうまく機能せず、
①の方には辞めていただくことに。。。
シェアオフィスが満足いく環境ではなかったので
撤退と同時に辞めていただきました。
振り返って考えると、
いろいろな要因はありますが
私が人を雇用できる器やレベルではありませんでした。
税理士業務もよくわからないし、
独立して、起業、経営も初めてで
その中で雇用というのはハードルが高かったのだと思います。
そして、いったん雇用も辞めて、ひとりで行うことにして
税理士業務のスキルアップ、起業・経営の理解に努めました。
それが結果的に次の求人・採用・雇用には良かったと思います。